塾生の花田です。

11.29 行って参りました、手力ハイキング!
卒業生のHさん(初めましてでした^^)&Aさん、塾生ふたりのMさんと先生。先輩ばかりに囲まれて新人面を満喫できる中、ひさしぶりの登山に心はウキウキ!美しい紅葉と雲一つない晴天で、とても楽しい時間となりました。
IMG_20171129_112241

ハイキングコースはほんとに内容充実で素敵で、先輩達とのおしゃべりもいろんな意味ですごく刺激的…(笑) 半日でしたが、とてもいい学びとなりました。先生、先輩方、ありがとうございました!

さて、帰宅後は慌ただしくいつもの日常にもどり、レポートも後回し…と寝てしまったわたしですが、夜中にふと目覚め「ストレッチもせずに寝てしまったな~」と起き上がってみると…なんだかいつもと体の感覚が違う??…あ、上半身が軽い!!慌てて洗面所で鏡をみると、いつもより絶対姿勢が良くなっている!背中と肩の張りが感じられないのです。
もう驚きで、これはブログネタだ!と感動薄れぬうちにさっそく投稿です(笑)

軽いトレッキングは以前から好きでしたが、今回はせっかくの手力ハイク。体の使い方に気を配ってみようと、骨盤の傾き加減で歩きやすさがどう変化するか?いままで使ったことのない両手に杖の効果やいかに?等、体全体の筋肉を使うことと重心の取り方に気を付けました。すると…やっぱりいつもより登りも下りも楽。下山後心地よい疲れを感じながら、なるほどな~とひとり納得し、この時点で充分ハイキングに参加した意義を感じたのです。

しかし!! 前述の、登山前より体が楽になる体験は衝撃でした。

このことは先生の経験談で「そうなんだ~」とは思っていましたが、聞くと体感するとでは大違い!まさに整体!正しく使えば体はどんどん楽になるのですね。

自然の中で、自然に過ごす。無理な使い方をしなければ、壊れることはない。
山にいくと、いつも「お邪魔します…」の気持ちで木の根っこをふみふみ、ごめんねと思いつつ、それでもたくましくそびえたつ木々たちに自然ってすごいな、と励まされます。
IMG_20171129_120602
そんな自然の一部であること、力の入り過ぎない、でもちゃんと当たり前に命を使うことこそ、私の目指したい方向なのかも。本当に良い体験をさせて頂きました、手力ハイク、最高!!ありがとうございます^^


よく出来ました