塾生いけだです。

 

先日知人から踵を着いた時(特に歩行時)に足が痛いと相談されました。半年以上痛みが出ていたようで、その他経緯等聞き、ふくらはぎのマッサージ、下腿三頭筋・ヒラメ筋、それぞれ個別にストレッチをするようお話ししました。後日講座の際に先生に確認したところ、ストレッチをする箇所は問題なかったようです。できれば2関節筋であるハムストまでストレッチすればよかったとアドバイスを頂きました。

後に知ったのですが足底筋膜炎と診断されていたようです。そもそも半年以上痛くて筋膜炎という診断も、腫れや熱感がないのに「?」な話です。受診した際に「土踏まずがない事が原因です」と言われ、インソールの購入を勧められ、あとは定番の湿布の処方だったそうです。

 

そもそも

痛み(慢性痛)は筋肉の酸欠です。たとえインソールで土踏まず(アーチ)が形成されも痛みが消失するとは、なかなか想像できません。

 

今回の痛みは踵を着いた時であり、動作中の痛みです。

動作中の痛みは動きが伴うので、ややこしくなる感じがします。私も未だによく分からなくなることがあります。

 

・まずは起きている動作が何なのか

→ 痛みが出現したときの動作を真似てみる(ポージング)

 

・主動作筋、拮抗筋を考えてみる

→ その動作の運動方向を考えてみる(今回は足関節の背屈、膝関節の軽度屈曲)

 

・その動作がスムーズになるためには(今回は背屈しやすくなるためには)

 → 拮抗筋である下腿三頭筋、ヒラメ筋のコリが背屈を妨げている場合

   もしくは前脛骨筋にコリがあり収縮を妨げている場合

   2関節筋であるハムストにコリがある場合

 

と考えられます

また、基本的には動作中も同じで、1つずつポージングや筋肉の作用を考えれば問題ない事も分かります。焦らず基本に戻ることが一番大切です。

知人も痛みが少しずつ緩和しているとの事でした。施術をしなくてもアドバイスにより、痛みが治っていく事を肌で感じて頂き「自分の体は自分で治す」もしくは「自分で治せるんだ」と思ってもらえよう働きかけていきたいと思います。またこのように気づいていく人が増えたら嬉しく思います。


良くできました