塾生レポート

開業専門の小さな整体学校手力整体塾の塾生ひとりひとりが、知識と経験を繋ぎ文章に起こす為のブログ。手に入れたいのは正解より納得解!勉強中に付き勘違い等もそのまま掲載しています。ご了承下さい。

塾生レポート イメージ画像

更新情報

塾生の樽見です。小竹さんが「低い姿勢を取るにはどうしたら良いか」というブログを投稿くださいました。非常に興味深いテーマでしたので、私も便乗し、「低い姿勢」について考えてみました。低い姿勢をとる理由どのような場面で低い姿勢を取ることがあるか考えてみました。
『低い姿勢について考えてみた』の画像

塾生の小竹です。前回書いた記事に関して、低い姿勢とは?と言う話が出たので追記したいと思います。いくつか思いつくことをまずは記載しますと、バスケットボールで言うところのディフェンスでの姿勢を作るときの体の落とし方、スキーで言うと小回りなどの演技をするときに
『低い姿勢を取るにはどうしたら良いか』の画像

塾生の樽見です。これまでの街歩きの場所選定によって、自分の好みが明確になってきました。・高低差がある街(階段や坂が多い街)・高いところから開けた景色が見えること・所狭しとならぶ商店・ノスタルジーを感じる街これら条件を満たす街がないかを探していますが、なか
『思い込みは視野を狭くする』の画像

塾生の樽見です。手力整体では、2025年1月と5月に歩様動画を撮影しました。 (関連ブログはこちら)1月の歩様動画撮影の際に、「肩甲骨が動いていない」と先生より指摘されてから「肩甲骨が動く歩き方とはなんぞや」ということを考えています。少し視野を広げて「上肢」と「胸
『意外に重要!? 胸鎖関節のお話』の画像

塾生の小竹です。先週実施頂いた歩様の実地について教えて頂いたこと、気付いたことを記載します。今まで歩くことについてそこまで深く考えたことはありませんでしたが、人間の体は歩くために2足歩行になっていると言うことです。歩くには前後左右にバランスを崩すことで動く
『真っ直ぐ歩くのって意外に難しい・・・』の画像

塾生の樽見です。いろいろなことを見つける練習として、街歩きをしています。2025年5月18日(日)も自主練となりましたので、逗子、横須賀へ行ってきました。行程 自宅 → (徒歩) → 大船駅 → 逗子駅 → 横須賀駅 → 藤沢駅 → (徒歩) → 自宅 1.7万歩、約1
『色々見つけて、考えて、つなげよう (横須賀街歩き)』の画像

↑このページのトップヘ