塾生レポート

開業専門の小さな整体学校手力整体塾の塾生ひとりひとりが、知識と経験を繋ぎ文章に起こす為のブログ。手に入れたいのは正解より納得解!勉強中に付き勘違い等もそのまま掲載しています。ご了承下さい。

塾生レポート イメージ画像

2019年04月

塾生の齊藤です。転職やその他もろもろの都合で授業に参加できず、先週の日曜日におよそ5か月ぶりに授業に参加してきました!さて。久しぶりの授業では4時間みっちり手技の練習にあてられました。なんといっても人の体を触る機会がめっきり減ってしまっていたので、大変苦
『力は入れるのでなく、出すもの』の画像

塾生の小柳です。先日の日曜日、基本手技の復習をします。ここ最近の少人数講座から打って変わって、日曜日はたくさんの塾生が集まりました!そして久しぶりの見学の方っ☆で、見学の方が来られると、その方の身体をお借りして視診・動診を行ない、そこから実際に施術を行な
『視診において重心の重要性と、利き手の影響によって起こる身体の硬さ・柔軟性の特徴』の画像

オンライン講座は2,3回受けました。でも講座の時間になる直前に、気づいたら毎回歯を磨いている、塾生の小柳です。前置きはほどほどに…。今日は、先日のオンライン講座と、本日日曜日の基本手技の講座を合わせて書きます。オンライン講座では、主にPC ソフトを使ったポージ
『ポージングの(視診)時の、掌のゼロ度とは?』の画像

塾生の小柳です。先日の講座は1時間の休憩を挟んで、実質6時間の基本手技練習でした。お昼が近づく頃には、塾生の方も徐々に増え、講座らしい感じになっておりました 笑私も家に帰って実技の練習をする機会がなかなか無いのですが、ロング講座のおかげもあり、みっちり練習!
『手力整体基本手技、難しい触診ベスト〇〇、大円筋について+α』の画像

塾生の小柳です。桜の季節ですね。私は毎年、市内の田舎の方までバイクを走らせ夜桜を見に行きます。もちろん、明るいうちに見る桜の方が綺麗なのですが、全く人のいない、風で木々が揺れる音が聞こえるだけの、静かな場所で桜をぼーっと見るのもいいですよ。無い頭もたまに
『伸張性収縮の抵抗運動≒締め直し??』の画像

↑このページのトップヘ